ベイトアジングの可能性!軽量リグをベイトフィネスで操るメリット・デメリット

ベイトアジングの可能性!軽量リグをベイトフィネスで操るメリット・デメリット

1. イントロダクション:「スピニングじゃなく、ベイトでアジング?」

アジングといえば、一般的には スピニングタックル を使用するのが定番。
しかし最近、一部のアングラーの間で 「ベイトアジング」 という釣り方が注目されている。

「軽量ジグ単をベイトタックルで扱えるの?」
「スピニングよりも、ベイトリールを使うメリットは?」
「デメリットや難しさはあるのか?」

私も初めてベイトタックルでアジングを試したときは、正直 「これ、本当に使えるの?」 と思った。
しかし、実際に何度も試すうちに、スピニングにはないベイトタックルならではの魅力 に気づいた。

今回は、実釣経験をもとに 「ベイトアジングの可能性」「メリット・デメリット」「実際に使うべきシチュエーション」 について詳しく解説する!


2. ベイトアジングとは?

🔹 ベイトアジングの定義

「軽量リグ(ジグ単やフロートリグ)をベイトフィネスリールで扱うアジングスタイル」

通常、アジングでは 1g前後の軽量ジグヘッド を使うため、スピニングリールが一般的。
しかし、最近の ベイトフィネスリール の進化により、
1g台の軽量リグも扱えるレベルになってきた!


🔹 ベイトアジングが活きる場面とは?

ジグ単の釣り(1.0g~3.0g)
フロートリグやキャロライナリグで遠投したいとき
風が強い日や、ピンポイントキャストが必要なシチュエーション
尺アジ狙いなど、パワフルなファイトが求められる場面

「スピニングよりもキャスト精度が必要な釣り」や「パワーファイトをしたいとき」に強い!


3. ベイトアジングのメリット

① キャスト精度が圧倒的に高い!

スプールを直接コントロールできるため、狙ったポイントにピンポイントキャストが可能!
常夜灯周りや障害物の際をタイトに狙える!
スピニングよりもライントラブルが少なく、ストレスなく釣りができる!

🎣 実釣経験:「スピニングで届かなかった場所に、一発でキャスト成功!」
スピニングリールでキャストすると、「微妙にズレてしまう…」 ということがよくあったが、
ベイトリールなら親指のサミングでコントロールできる ため、狙った場所に確実にキャストできた!

「ピンポイントで撃ち込む釣り」には、ベイトが圧倒的に有利!


② ライントラブルが減る!(特に風が強い日)

スピニングリールは、軽量リグを使うとラインが風に流されやすい
ベイトリールなら、スプールが回転するため、風の影響を受けにくい!

🎣 実釣経験:「爆風の中でも、ベイトならトラブルなし!」
風速5m以上の爆風の中、スピニングタックルでは 「ライントラブルが頻発…」
そこで ベイトタックルに持ち替えると、風の影響を受けずにキャスト可能!

「風が強い日のアジング」では、ベイトが超快適!


③ パワーファイトが可能!(尺アジや回遊狙いに最適)

ドラグ性能ではスピニングに劣るが、ダイレクトなやり取りができる
尺アジや大型アジが掛かっても、巻き負けしにくい
スプール径が小さいため、パワーのある巻き取りが可能!

🎣 実釣経験:「尺アジが掛かったときの安定感が抜群!」
スピニングタックルだと 「ラインが出されすぎて、主導権を握れない…」 ことがあったが、
ベイトなら 「しっかりコントロールしながらやり取りできる!」

「大物狙いや、手返し重視の釣り」にはベイトが圧倒的に有利!


4. ベイトアジングのデメリット

① 軽量リグのキャストが難しい(特に1g以下)

スピニングと違い、1g以下の超軽量ジグ単はキャストしづらい
ブレーキ設定やサミングの調整が必要で、慣れが必要

「1g以下のジグ単を使う釣りには、まだスピニングが有利!」


② バックラッシュのリスクがある

スプールが高速回転するため、サミングをミスるとバックラッシュの原因に…
特に向かい風では、スピニングよりもキャストがシビア

「バックラッシュ対策が必要! 慣れないと扱いづらい…」


③ ドラグ性能はスピニングに劣る

スピニングはドラグ性能が高く、滑らかにラインを出せる
ベイトリールはドラグが強めなので、ラインブレイクしやすいことも…

「細いライン(エステル0.3号など)を使う場合は注意が必要!」


5. ベイトアジングにおすすめのセッティング

🔹 リール選び(ベイトフィネス対応リール)

ダイワ:アルファス AIR TW / スティーズ AIR
シマノ:SLX BFS / アルデバラン BFS


🔹 ライン選び

ライン種類 太さ 適正用途
PEライン 0.3号~0.6号 遠投・フロートリグ
フロロライン 3lb~5lb 安定感・ボトム狙い
エステルライン 使わない方が良い 張りが強く、扱いにくい

「ベイトには、PE or フロロが最適!」


6. まとめ:「ベイトアジングは、新しい可能性を秘めている!」

キャスト精度が高く、ピンポイントに撃ち込める!
風の影響を受けにくく、ライントラブルが減る!
尺アジ狙いに最適! パワーファイトができる!
ただし、軽量ジグ単(1g以下)には不向き…

➡ スピニングが主流のアジングに、新たな選択肢として「ベイトアジング」が加わる!